今回は食満です
その前に今回の旅の個人的な目的がありました
1.久々知に行く

2.久々知神社で青いお守りを買う
3.忍たまキャラ看板を見る
4.七松神社で絵馬を買う
5.『尾浜』とういう和菓子を食べる
6.食満大友豆腐店で豆腐を買う
さて、食満なんですが・・・
とても迷いました
そして、広かった・・
まず、下のルートで猪名寺廃寺跡から上食満公園へ向かいました。
猪名寺廃寺跡からまっすぐ歩き、神崎高級工機という会社沿いを歩きます。
歩いていると、新幹線の高架にぶち当たります。。。
そこまで行き曲がると食満です
住宅街です。

まずは上食満公園です。
上食満公園にはI
KEMAの看板があるはずでした・・・・
なかったんです
公園中探したんですが・・・

-------------
公園の用具は事故や
ケガがないように、
壊さないように、
大切に使いましょう!!
I
KEMA
-------------
↑この看板があるはずだったんですよね・・・・
残念!!


この後、予定だと上食満神社へ行くつもりでした。
ですが、ついたところはなんと・・・なんと・・・中食満公園でした
↓上食満公園と上食満神社と中食満神社の位置関係

↓実際歩いたルート

とりあえず、上食満神社をスールしてしまいましたが・・・戻るのも大変なのでそのままつき進むことにしました(笑)
↓中食満公園

上の看板の男の子が用具(ブランコ)を壊してますね(笑)
でも大丈夫ですね!!留三郎がなおしてくれます(笑)
↓中食満神社


次は下食満神社へ向かっていきます。
下食満神社へのルートです。↓

↓下食満神社


確か・・・下食満神社のななめ前くらいに下食満北台公園がありました。

これにて、食満終了です。
広くて、歩き疲れました。
迷いましたし・・・・本当にこの日ほど留三郎が憎かったことはなかった(笑)
この後、食満から善法寺へ向けて歩いていきました。
長くなりましたので、それはまた次回の記事で書きます
↓あと、食満で見つけた看板(笑)

食満BLって・・・・(笑)
それも、R指定までついてるし(笑)
R-8の内容ってどんなですかね(笑)
R-18は見つけることができませんでした・・・

その前に今回の旅の個人的な目的がありました

1.久々知に行く


2.久々知神社で青いお守りを買う
3.忍たまキャラ看板を見る
4.七松神社で絵馬を買う
5.『尾浜』とういう和菓子を食べる
6.食満大友豆腐店で豆腐を買う
さて、食満なんですが・・・
とても迷いました
そして、広かった・・
まず、下のルートで猪名寺廃寺跡から上食満公園へ向かいました。
猪名寺廃寺跡からまっすぐ歩き、神崎高級工機という会社沿いを歩きます。
歩いていると、新幹線の高架にぶち当たります。。。
そこまで行き曲がると食満です

住宅街です。
まずは上食満公園です。
上食満公園にはI

なかったんです



-------------
公園の用具は事故や
ケガがないように、
壊さないように、
大切に使いましょう!!
I

-------------
↑この看板があるはずだったんですよね・・・・
残念!!
この後、予定だと上食満神社へ行くつもりでした。
ですが、ついたところはなんと・・・なんと・・・中食満公園でした

↓上食満公園と上食満神社と中食満神社の位置関係
↓実際歩いたルート
とりあえず、上食満神社をスールしてしまいましたが・・・戻るのも大変なのでそのままつき進むことにしました(笑)
↓中食満公園
上の看板の男の子が用具(ブランコ)を壊してますね(笑)
でも大丈夫ですね!!留三郎がなおしてくれます(笑)
↓中食満神社
次は下食満神社へ向かっていきます。
下食満神社へのルートです。↓
↓下食満神社
確か・・・下食満神社のななめ前くらいに下食満北台公園がありました。
これにて、食満終了です。
広くて、歩き疲れました。
迷いましたし・・・・本当にこの日ほど留三郎が憎かったことはなかった(笑)
この後、食満から善法寺へ向けて歩いていきました。
長くなりましたので、それはまた次回の記事で書きます

↓あと、食満で見つけた看板(笑)
食満BLって・・・・(笑)
それも、R指定までついてるし(笑)
R-8の内容ってどんなですかね(笑)
R-18は見つけることができませんでした・・・

PR
この記事へのコメント