忍者ブログ
忍たま好きのオタク女子による、忍たま聖地巡礼 尼崎レポです。
[12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回更新から、ずいぶん時間があいてしまった気がしますが・・・気にせず2日目いきます!!

2日目は阪神尼崎駅の近くのホテルに泊まっていたので、阪神尼崎駅を中心に回りました。

まずは、阪神尼崎駅から市バスで尾浜のバス停を目指しました

初めは、久々知南公園です。
バス停尾浜でバスを降り、バス停から見えるセブンイレブンの横をまっすぐ行くと久々知南公園が見えてきます

バス停から久々知の看板と尾浜の看板が見えます(笑)
↓↓↓
1f918331.jpeg
































1729538b.jpeg

































バス停から久々知南公園までの地図↓↓
edf7a294.jpeg



































久々知南公園です。↓↓↓
0bdf92b8.jpeg

































やっと逢えたぜ!!兵助くん
兵助くんが大好きなので、本当にうれしかったぁです
ちなみに、ここにもキャラ看板があります。
↓↓↓
3be5dc33.jpeg

































この看板にもQRコードがついていました。
読み込むと↓↓

豆腐は美味しい上に
最高の栄養食なんだ
----久々知------
 

さすが、兵助くん、豆腐ですね~www

ひとしきり、兵助くんを愛でた後は、尾浜神社へ向かいました。
せっかくなので、尾浜商店街を通っていくことにしました。

87a7e460.jpeg











a7ad169d.jpeg尾浜商店街に尼崎信用金庫があったので、尼子先生のキャラが載っているパンフを頂いてきました↓↓↓
f746c0fe.jpeg

































久々知南公園~尾浜神社への地図↓↓↓
7a78cc69.jpeg





























自分たちは、歩いていきましたが、尾浜神社の目の前にバス停があるのでもし、行く方がいたらバスでどうぞ(笑)

尾浜神社は川のすぐ近くでした。↓↓↓
fcf4199a.jpeg








歩いていると、木が多い茂ったそれらしきものがでてきます。
尾浜神社、このころはまだ木が紅葉していました。きれいです
760d76b7.jpeg

































尾浜神社看板と神社全体↓↓↓
db4571cc.jpeg

































cc963616.jpeg

































尾浜神社を見た後は、久々知須佐男神社に向かうため、再度歩いて尾浜バス停に行きました。

尾浜バス停の近くに、彩花苑という和菓子屋さんがあります。
尾浜にあるのは知っていたんですが、場所がわからずにあきらめてたときにバス停でバスを待っているときに見つけました
この、和菓子屋さんには尾浜という焼き菓子と富松一寸豆というお菓子が売っています
ちなみに、尾浜意外にも富松町にも店舗があるみたいです(笑)
お菓子の画像↓↓↓
52523c67.jpeg
































40a6a1a8.jpeg
































美味しかったですとまつのほうは、新触感でした。

彩花苑で美味しいお菓子を買った後は、尾浜バス停からバスに乗りました。

バスにのり次は近松公園前で降ります。
ここから、歩いて久々知須佐男神社へ向かいました。

近松バス停で撮った写真
ec19696e.jpeg
































こんなところで、下坂部に出会えるとは思えませんでした(笑)

近松公園バス停~久々知須佐男神社への地図↓↓↓
ce02c622.jpeg

































ここも歩いてとても近かったです。

久々知須佐男神社↓↓
d697a5f1.jpeg

































神社鳥居↓↓↓
b7c86d09.jpeg

































中に入ると・・・
ようこそ、久々知への看板がありました
おぉ、忍たまに会えたよ
a76a4d34.jpeg

































神社の由緒↓↓↓
d225b937.jpeg
































yuisyo.jpg

































久々知神社の説明
f78cb660.jpeg

































この看板よく見ると・・・↓↓↓
5c358c16.jpeg
































『くくち』じゃないんです!!
『くぐち』なんです
おどろきましたくくちじゃないんですね

ちゃんと、久々知須佐男神社のお守りもGETしました
5年生カラーの青です赤いお守りもあったんですが、ここは迷わずに青を選びました(笑)
cc5d9814.jpeg

































尾浜~久々知は満喫しました!!
私は、久々知兵助くんと5年生が好きなので、とてもとても楽しかったです

次は、潮江~七松です。

 

拍手[14回]

PR
この記事へのコメント
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※チェックを入れると管理者へのみの表示となります。)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[05/15 橘千造]
最新TB
プロフィール
HN:
ありす
性別:
女性
趣味:
漫画、アニメ、妄想
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright © 忍たま聖地巡礼 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by ラッチェ Template by Kaie
忍者ブログ [PR]