忍者ブログ
忍たま好きのオタク女子による、忍たま聖地巡礼 尼崎レポです。
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Twitterやってます。

もし、なにかありましたらコチラまで(笑)

@nin_conan

また、しばらく放置が続くかもしれませんがこんなブログですが今後とも宜しくお願いします(^o^)

拍手[1回]

PR
お久しぶりです!

先日、所用で(これもオタク活動目的なんですがね)大阪へいってきたのでついでに尼崎にも立ちよりました!

ずっ~とブログ更新していないうえに前回の聖地巡礼の記事も中途半端な状態ですが今回の尼崎訪問記事を先に書こうと思います(笑)

※スマホからの更新は、初めてのためおかしかったら勘弁して下さい。
画像もスマホで撮ったので粗いかも^_^;


《尼崎~忍たま聖地巡礼~》

まずは、尼崎の玄関口『JR尼崎駅』。




これは、忍たまファンにとっては1度は聞いたことある名前だらけの看板!

『長州・金楽寺・常光寺・杭瀬』看板と『潮江・久々知・下坂部・次屋・浜』看板。
2年前はまだ浜くんが登場してなかったんですが今は4年生に仲間入りしたのでこの看板全部が忍たまの名前になりましたね( ´艸`)

JR尼崎駅からバスに乗り換え尾浜神社を目指します!
尾浜神社の目の前のバス亭は『尾浜1町目』です。



尾浜神社~!
お参りだけしてきました。
ここの近くにも忍たまの看板があると小耳に挟んだので探していたのですが見つかりませんでした^_^;
情報持ってる方いたら、教えて下さい!

尾浜神社から久々知南公園は近いです。
歩いて行けます。
因みに、久々知南公園の最寄りバス亭は『尾浜』です~。

尾浜神社と久々知南公園の位置関係⇩⇩

久々知南公園には、こちらの忍たま看板があります!
兵助くんファンなので、尼崎に来たら絶対寄りたかった場所なのです(笑)



兵助くんフィギュアを添えてwww


そして、これが忍たま看板!!


こちらも兵助くんフィギュアを添えてwww

この忍たま看板には、QRコードが付いてまして読み込むと………

食満先輩も頑張ってるなあ。
「食満豆腐」なかなかのものだ。
ーー久々知ーー

とでてきます(笑)


で、この尾浜バス亭の近くに彩花苑というお店があるのですが……2年前に行ったときは尾浜焼きと一寸富松というお菓子が売られていたのですが今回もよったのですがこのお菓子達が無くなっていました(/_;)
悲しい……

それでもって、久々知南公園を後にして今度は七松八幡神社へと向かいました!
一旦、バスにて尼崎駅まで戻り電車にて立花駅を目指します。

立花駅


ここから、徒歩にて七松八幡神社を目指します。
充分に歩いて行ける距離ですが一応バスも走ってます。あまり、近くまではバスでいけないのですが(笑)

七松八幡神社


ここは、小平太の絵柄の絵馬が販売されていることで有名でしたが今はこの絵馬販売されていないとのことでした(/_;)
これも悲しいよね~また、いつか小平太絵馬が復活してくれる日が来ることを祈ってます( ̄人 ̄)

それでも、忍たまモチーフのお守り等が販売されていたり神主さんが忍たまに詳しくお話されるので楽しいですよ!
忍たまの忍法帖が置いてあるのが見えた時は流石だなと思ってしまった(笑)

七松八幡神社で買ったお守り①
バレーボール型のお守り、小平太と言ったらバレーボールですよね(笑)



お守り②
各学年やキャラのイメージカラーを紐の部分にあしらった木札のお守り。
因みに、6年生の制服の色の緑と1年生の制服の色水色と白の2種類を購入しました( ´艸`)


お守り③
兵庫第三共栄丸さんの海軍モチーフのお守り。
新作みたいでした!
実は、忍たまの中でこの鳥マークにゆかりのある人物がもう一人いるとのことで神主さんに言われるまでマジでわかんなかった(笑)
むしろ、わかった人がいたら凄いと思う( ・_・)


七松八幡神社をでた後は、地鶏とり一番小平太で食事をして帰ろうと思い5時過ぎにお店に行ってみたのですがやっていませんでした_| ̄|○
一応、営業しているか聞こうと思って電話もしてみたんですが出なかったので今回は諦めて表から写真のみ収めてきました^_^;
いつかここで食事したいな~

一応、立花駅~七松八幡神社・小平太の位置関係とバス亭の関係地図⇩⇩


これで、今回の旅は終わりです!
もっと、沢山の忍たま地名を巡りたかったんですがね~残念ながら時間の関係でコレだけしか回れませんでした。

あと、尼崎で尼子先生のインタビューが載っている雑誌ゲットしました(´V`)♪


それでは、また次回!!

拍手[8回]

今月、尼崎へリベンジに行ってきます。

本当の目的は忍フェス3でのお買い物なんですが・・・
ついでに、あまった時間で尼崎へ再度行こうということになりました。

とりあえず、尼崎リベンジ案作ってみましたwww
まだ、どこに行くかはちゃんと決めてないのですが、とりあえず自分が行きたい場所で予定表作っちゃいました(笑)

あとは、焼き鳥小平太が新規開店してるかなぁ・・・してるといいなぁ・・・

なんちゃって予定表www↓↓
ダウンロード(.)

参考までに貼り付けときます(笑)
あまり、参考にもならないんですけど・・・

拍手[2回]

前回更新から、ずいぶん時間があいてしまった気がしますが・・・気にせず2日目いきます!!

2日目は阪神尼崎駅の近くのホテルに泊まっていたので、阪神尼崎駅を中心に回りました。

まずは、阪神尼崎駅から市バスで尾浜のバス停を目指しました

初めは、久々知南公園です。
バス停尾浜でバスを降り、バス停から見えるセブンイレブンの横をまっすぐ行くと久々知南公園が見えてきます

バス停から久々知の看板と尾浜の看板が見えます(笑)
↓↓↓
1f918331.jpeg
































1729538b.jpeg

































バス停から久々知南公園までの地図↓↓
edf7a294.jpeg



































久々知南公園です。↓↓↓
0bdf92b8.jpeg

































やっと逢えたぜ!!兵助くん
兵助くんが大好きなので、本当にうれしかったぁです
ちなみに、ここにもキャラ看板があります。
↓↓↓
3be5dc33.jpeg

































この看板にもQRコードがついていました。
読み込むと↓↓

豆腐は美味しい上に
最高の栄養食なんだ
----久々知------
 

さすが、兵助くん、豆腐ですね~www

ひとしきり、兵助くんを愛でた後は、尾浜神社へ向かいました。
せっかくなので、尾浜商店街を通っていくことにしました。

87a7e460.jpeg











a7ad169d.jpeg尾浜商店街に尼崎信用金庫があったので、尼子先生のキャラが載っているパンフを頂いてきました↓↓↓
f746c0fe.jpeg

































久々知南公園~尾浜神社への地図↓↓↓
7a78cc69.jpeg





























自分たちは、歩いていきましたが、尾浜神社の目の前にバス停があるのでもし、行く方がいたらバスでどうぞ(笑)

尾浜神社は川のすぐ近くでした。↓↓↓
fcf4199a.jpeg








歩いていると、木が多い茂ったそれらしきものがでてきます。
尾浜神社、このころはまだ木が紅葉していました。きれいです
760d76b7.jpeg

































尾浜神社看板と神社全体↓↓↓
db4571cc.jpeg

































cc963616.jpeg

































尾浜神社を見た後は、久々知須佐男神社に向かうため、再度歩いて尾浜バス停に行きました。

尾浜バス停の近くに、彩花苑という和菓子屋さんがあります。
尾浜にあるのは知っていたんですが、場所がわからずにあきらめてたときにバス停でバスを待っているときに見つけました
この、和菓子屋さんには尾浜という焼き菓子と富松一寸豆というお菓子が売っています
ちなみに、尾浜意外にも富松町にも店舗があるみたいです(笑)
お菓子の画像↓↓↓
52523c67.jpeg
































40a6a1a8.jpeg
































美味しかったですとまつのほうは、新触感でした。

彩花苑で美味しいお菓子を買った後は、尾浜バス停からバスに乗りました。

バスにのり次は近松公園前で降ります。
ここから、歩いて久々知須佐男神社へ向かいました。

近松バス停で撮った写真
ec19696e.jpeg
































こんなところで、下坂部に出会えるとは思えませんでした(笑)

近松公園バス停~久々知須佐男神社への地図↓↓↓
ce02c622.jpeg

































ここも歩いてとても近かったです。

久々知須佐男神社↓↓
d697a5f1.jpeg

































神社鳥居↓↓↓
b7c86d09.jpeg

































中に入ると・・・
ようこそ、久々知への看板がありました
おぉ、忍たまに会えたよ
a76a4d34.jpeg

































神社の由緒↓↓↓
d225b937.jpeg
































yuisyo.jpg

































久々知神社の説明
f78cb660.jpeg

































この看板よく見ると・・・↓↓↓
5c358c16.jpeg
































『くくち』じゃないんです!!
『くぐち』なんです
おどろきましたくくちじゃないんですね

ちゃんと、久々知須佐男神社のお守りもGETしました
5年生カラーの青です赤いお守りもあったんですが、ここは迷わずに青を選びました(笑)
cc5d9814.jpeg

































尾浜~久々知は満喫しました!!
私は、久々知兵助くんと5年生が好きなので、とてもとても楽しかったです

次は、潮江~七松です。

 

拍手[14回]

6月に尼崎リベンジ決定しました!!

大阪に旅行に行くついでに、尼崎にまた行ってきます。

今度は前回行き忘れた、食満豆腐と前回行くのが夜になってしまった富松神社です。
できれば、七松神社ももう一度行きたいな・・・と勝手に思ってます。

それなので、今月中には前回の旅行の記事を全部上げられればなぁと思ってます。

あと、友達が久々知くんの痛suica作ってくれました(笑)

DSC002512.jpg

拍手[3回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[05/15 橘千造]
最新TB
プロフィール
HN:
ありす
性別:
女性
趣味:
漫画、アニメ、妄想
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright © 忍たま聖地巡礼 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by ラッチェ Template by Kaie
忍者ブログ [PR]